犬の引っ張り癖はハーネスが原因?

こんにちわ!☀️愛玩動物飼養管理士二級・IPC dogtrainer  の資格を保持しているノエルままです。

突然ですが「お散歩時の引っ張り癖を治したいなら首輪にすると良い」などSNSで聞いたことありませんか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

“引っ張り癖は治したいけど首輪は可哀想な気がして…

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

と思う飼い主さんは多くないはずです。そして実際私もその一人です😂

しつけには首輪?ハーネス?

個人的な結果としては”ハーネスから首輪に変えても意味ありません”!

結論的には、道具に頼ったところで改善されるわけが無く犬とのコミュニケーションと日々のトレーニングが重要になってきます。

(トレーニング方法は後日記載させていただきますね!)

トレーナー推薦!ノエルまま愛用ハーネス

我が家が愛用しているのは足を通さず装着できる8の字タイプのハーネスです。

足を通さないためノエル自身も動きやすく気管を圧迫しない設計なのでとてもお気に入りです。

このタイプのハーネスはマジックテープで固定するものが多いですがバックルタイプで持ちも良さそう!

⬇️愛用ハーネスAmazonリンク

🔗https://amzn.asia/d/g0ANiXO

愛犬の負担を減らして楽しいワンコライフを

しつけは正しいやり方で行うと最高のコミュニケーションとなり愛犬との信頼関係が構築されていきます。

私もノエルと最高のパートナーになるぞ〜!❤️‍🔥

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

🐶ノエルの各SNSはこちら🐶

🔗https://vlink.design/profile/Noel1218

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です